
オンスク.jpのウケホーダイは、様々な資格学習が1,078円でウケホーダイのオンラインの資格学習サービスです。

オンスク.jpは月額1,078円で60以上の資格講座が受講し放題なので、独学で資格取得を目指している方にはオススメのサービスです。
今回は、オンスク.jp「ウケホーダイ」のメリット・デメリットや口コミなどについて詳しくご紹介したいと思います。
オンスク.jpとは?
オンスク.jpとは、株式会社オンラインスクールが運営しているオンライン学習サービスです。
オンスク.jpでは、新しいことチャレンジするはじめの一歩、日々をワクワク過ごす「学び」に触れるきっかけを提供しています。
オンスク.jp「ウケホーダイ」のメリット
- 定額料金で60講座以上が学びホーダイ
- 月額980円(税込1,078円)~のお手頃価格
- スキマ時間に最適なカリキュラム
- ひとりで学ぶのに役立つ情報や機能が充実
定額料金で60講座以上が学びホーダイ
資格取得・ビジネス・趣味実用に活かせる全60講座以上が月額定額で受講し放題です。幅広いジャンルの講座から気になる講座をいくつでも受講することができます。

興味がある講座をいくつでも追加料金なしの月額定額で受講できるのは魅力的ですね。

(画像出典:【オンスク.JP】
月額980円(税込1,078円)~のお手頃価格
WEB上でのサービス提供とすることで、月額980円(税込1,078円)~という低コスト化を実現しているため、同時にいくつ受講しても定額で学ぶことができます。
スキマ時間に最適なカリキュラム
1コマ10分の講義動画、便利な講義スライド、復習機能つき問題演習、さらには学習管理機能もあるため、スキマ時間にスマホだけでも手軽に学べます。
ひとりで学ぶのに役立つ情報や機能が充実
会員同士のQ&A機能や学習ノート機能で情報共有できたり、勉強法・体験記などの役立つ情報も随時更新されているので、ひとりでもしっかりと学ぶことができます。
オンスク.jp「ウケホーダイ」のデメリット
- Web版とアプリ版を同期して利用することはできません
- テキストはダウンロード不可
Web版とアプリ版を同期して利用することはできません
アプリ版とWeb版は別サービスとなるため、学習記録などの進捗は同期されません。両方、有料申込みすると二重課金となるため、必ずどちらかを選択して購入する必要があります。
テキストはダウンロード不可
Web上のテキストはダウンロードできないため、手元にテキストを用意したい方は、自分で購入しなければなりません。
オンスク.jp「ウケホーダイ」の料金プラン
オンスク.jp「ウケホーダイ」の料金プランは、月額980円(税込1,078円)~となっています。料金プランの詳細は以下の通りです。
※1:不定期に実施、対象講座を受講登録している必要があります。
※2:解約の手続きをするまで、毎月自動更新で継続。
オンスク.jp「ウケホーダイ」の口コミ
オンスク.JPの宅建士動画を観ながらメモをとって、1テーマ終わる毎に問題を解いてる。
受講料が月1000円ちょっと、と安いので内容的にそんなにいいものでもないのかもと思っていたけど、ちゃんとしたTACの宅建士の先生の講座だった。
今は余裕ないけど、FP、簿記なども見放題でお得だと思う。
— スタ (@qxf_f) July 9, 2022
おはようございます🕊
今、簿記3級のオンスク.jpに挑戦中!10/49講座まで進められたから、ざっくりと範囲捉えるためにもまずは1周聞いてみる(*´`)#社会人の勉強垢#朝活#簿記3級
— くまこ (@kumakuma_gohan) March 7, 2022
オンスク.JPという、資格取得用?のサブスクなサイトを見たら、びっくりするくらい月額が安い☺️
TACが絡んでるのか…と、何となく無料動画を見てみたら、そのあたりの資格学校とクオリティが変わらないような🤔
— ken-ta@人財開発×キャリコン (@fk0608) July 18, 2021
宅建はパパリン宅建士の学習法が
コスパ最高なのは私も実践し確認済。私の場合は初受験で
学習期間は正味3ヶ月。費用はオンスク.JPアプリで月960円
テキストと問題集、会場模試2回で
2万円いったかな?なおLECの講座
プレミアム合格フルコースが
181,500円(早割136,130円)。 https://t.co/Cg7cOrGvq7— TY (@Tomo42293463) October 29, 2020
オンスク.jp「ウケホーダイ」のまとめ
オンスク.jpのウケホーダイは、60講座以上の様々な資格学習が1078円(税込)~でウケホーダイのオンラインの資格学習サービスになっています。
しかも、資格の学校TACのノウハウが凝縮された講義ムービーなので内容も充実しています。

低料金で資格取得を目指している方には特にオススメです。
