
GooPass(グーパス)は、カメラ機材やレンズが月額制で借り換え放題のカメラのサブスク(サブスクリプション)サービスです。
カメラやレンズは高価なので、色々と試してみたくても、次々と購入するというわけにはいきません。
しかし、GooPass(グーパス)なら月額定額で自分好みに入れ替えながらカメラやレンズがレンタルできます。
そこで、今回はGooPass(グーパス)の魅力と評判や口コミなどについてご紹介したいと思います。
GooPass(グーパス)の魅力
GooPass(グーパス)は、カメラブ株式会社が「一生分の機材を”今”手に入れる」をコンセプトに提供しているカメラのサブスク(サブスクリプション)サービスです。
GooPass(グーパス)では、発売したばかりの新商品も含めた1,500種類以上のカメラやレンズを取り揃えています。
カメラやレンズは自分の好みに合わせて入れ替えられるので、使ってみたかったカメラや試してみたかったレンズなど、月額定額で利用することができます。
カメラとレンズの組み合わせは数万通り以上なので、カメラとレンズを好みに入れ替えることで、自分に最適な組み合わせを実現できます。
通常のご利用状況下においての修理費負担はなく、不注意の破損も負担上限は税込2,000円(RANK2以上の機材の場合、免責上限は税込5,000円)で、盗難に備えた保証も完備しているため、安心して利用できます。
GooPass(グーパス)の月額PASS料金
GooPass(グーパス)の月額PASS料金は以下の通りです。PASS1つにつき、1つの商品をレンタル可能。PASSを追加することで、最大3商品を同時にレンタルできます。
また、商品には1~10のRANKがあり、RANKの値以上のPASSを契約することで商品をレンタルすることができます。
※初回に商品が発送された日が契約の開始日となり、月額料金が発生します。新規でPASSに加入した段階では、仮契約となり料金は発生しません。
送料は往復共に無料(ただし付属の着払い伝票使用に限ります。)です。
1配送ごとに1,500円(税込1,650円)の梱包料がかかります。ただし、「梱包料無料チケット」により無料。梱包料無料チケットは毎月1回付与されます。
GooPass(グーパス)の口コミ
#goopass #グーパス
趣味程度でやりたい人
カメラとレンズ高くて買えない人
数ヶ月使ってみたい人
ハマるかわからないけど試しにカメラしてみたい人
全然レンタルするのアリだと思う
梱包もしっかりしてるしクリーニング済みで綺麗だし。数ヶ月ぶりのPENTAX
こいつは頼れる相棒よマジで。 pic.twitter.com/FBNt7jTbeE— toshio.k (@camera_toshio) April 20, 2022
今回のグーパスでのレンタルレンズはタムキュー!古いのは持ってる(2枚目右)んだけど買い替えるか悩んでいたので試しに〜 pic.twitter.com/UjFWin3NrG
— おーぎ@🦄🐍🌸@26日ゆる撮 (@nontank_) June 4, 2022
ホントは昨日に使いたかったグーパスのレンタルレンズ\(`•ω•´)/
今回はSIGMAの135mmレンタルしてみた〜
ちょっと遊んでみよう。 pic.twitter.com/fwUqv36UEv— おーぎ@🦄🐍🌸@26日ゆる撮 (@nontank_) April 20, 2022
3週間借りてて自分の不注意だったのですがグーパスさんの月額機材定額サービスを利用して良かったなと思いましたね。
試してみたい機材買いたいや買うまでも無いかなとか使って見たいと考える方に助かるサービスですね。#GooPass #カメラ機材 pic.twitter.com/LySDJItOE2— すまお📷( ´・ω ก` )そろそろ (@masao7su48) January 28, 2019
GooPassさんからお借りしていたD500を返却することにしました。とても使い勝手のいいカメラで自分なりに満足する写真がと撮れ、小松でたくさんの思い出を残すことができました。グーパスさんありがとう!返却物の確認OKです。次はレンズを借りようかな! pic.twitter.com/ph5HY5m3RJ
— ミートボール (@meatball206) September 25, 2021
GooPass(グーパス)のデメリット
人気のあるカメラ機材はレンタル中でなかなか借りられないことがあります。
同じ機材を長期間レンタルした場合は、購入したほうが安くなることがあります。
GooPass(グーパス)のまとめ
GooPass(グーパス)は約1,500種類以上のカメラやレンズ、ドローンなどの撮影機材を月額6,380円からレンタルし放題のサブスクリプションサービスです。
普段はなかなか手が出せない高価なカメラやレンズを自分の好きなようにレンタルできるので、興味がある方は是非ホームページをチェックしてみてください。